オーストラリア生活がもっと楽しくなるかもしれないアプリの話



ツイッターでも


「Meetupって

どんな感じですかー?」



っていうリプを貰ったので、



今日はMeetupについて

書いてみようと思います✏️




(Meetupについて詳しくはこれが
わかりやすいので気になれば💡↓





とにかく
沢山のサークルみたいなものがあり

そこに入ると

イベントに自由に参加できる


みたいな感じ!(ざっくり)



「ワーホリって意外と

友達作るの難しい…」


何かアクティビティ
(スポーツ、ダンス、音楽…etc)
したいと思っても

「一緒にする人いない…」



って悩みもmeetup使えば
解決するかも〜〜





さて。


この前は
女の子の友達を作りたくて入った

Meet up with the girls in Sydney

というグループの




こんなイベントに
参加して来ました👀



CoogeeビーチからBondiビーチまで
距離にして約5キロほど。


「コーヒーでも片手に歩こうね〜」

といういわゆる朝活🏃‍♀️✨



集合場所で自己紹介をし

ウォーキングスタート🏃‍♀️!






海沿いのウォーキングコースは

「週末の高尾山か!」

ってくらい歩いてる人が沢山。

すごくポピュラーなようでした。





そんな人気なコースの中なのに

普通にお墓が沢山あって、



チリ、コロンビア出身の2人と

「理解出来ない文化だね」


と話したりしながら、、(笑)






みんな歩くのが好きだったり
ヘルシー志向だったり


そもそも

女の子同士で仲良くしたい

人達のグループなこともあり


共通点があって

すぐ仲良くなれる😍✨




景色と会話を楽しみながら
テクテク🏃‍♀️




イギリスにワーホリ経験がある
AUS女性が2人いて

さえの状況を理解してくれたり
アドバイスをくれたり。


「イギリスに行ってまで

オーストラリア人と

友達になりたくなかった」




って話を聞いて

 

「留学先で日本人とつるまない」

的な考えに共通するものがあるな〜👀
と思いつつ



でも言葉も同じだし

「オーストラリア人とイギリス人の違いって一体なんぞや」


とも思いつつ…🤔(笑)


(聞けばよかった)





Bondi Beachに到着し、

みんなでランチタイム🍴




ビーガンの方が2人も🌿

ベジタリアンとビーガンの違い

知らなかったんだけど


ビーガンは牛乳とか卵とか

動物に関わるもの一切食べない

人のことらしい🙅🏽


いわば

完全体ベジタリアン🥒!!





勉強になりました✏️





(ちなみにドミトリー時代の記事にも書いたけど、こっちはベジタリアンやビーガンの人達に対する配慮が当たり前!飲食店には基本ベジタリアン向け料理があるか、「ベジタリアン向けに調理できます」との記載がある。日本ももっとそういう配慮が進むべきだと感じます!!)







(ちなみにbondi beachはサーファー達に人気なビーチなんだけど、店員さんとか見てもなんかオシャレというか。溢れ出る"湘南ボーイ感"。やっぱ国は違えど共通するものだね🏄)



Meetupの記事とか言って、

関係ないことばっか書いてしまった!




「Language exchange」


みたいなグループにもいくつか参加してるんだけど、



さえ的には

趣味でグループを選んで
共通点ある友達作った方が楽しいし



話題も沢山あるから結果的に

英語力アップにも繋がるんじゃないかな〜って思います!



(それにlanguage exchange系はネイティヴじゃない人の方が多かったり、場合によっては英語目的なら尚更👎🏽笑)



とにかく!


オーストラリアでMeetup使うなら

なにか

自分の趣味が合いそうなところ、

興味あるところに入る!



というのをオススメします!


(例えば大学でサークル選ぶ時
「友達作りたい!」が1番の目的だったとしても「友達作ろうサークル」入らないのと同じ感じで🌱)



とはいっても
Language exchange 系は
参加者が多かったり、
例え英語が話せなくても
誰でもウェルカムな感じが
やはり良い点だと思います💡


それに参加するグループ、イベントによっても違ってくるだろうから

また色々参加して、
感想書きますね〜😊👍🏽





久々の投稿でした〜

Bye!


🌱 Sae 🌏

0コメント

  • 1000 / 1000